Món quà nhỏ tặng các bạn học sinh tự túc.


Trước đây, hầu hết những lưu học sinh (LHS) tại Nhật bản chỉ là những người được nhận học bổng MONBUSHO, hoặc một số học bổng tương đương khác. Nhưng chỉ khoảng 5 năm trở lại đây, số học sinh tư phí đến với Nhật bản đã không ngừng tăng lên. Tuy vậy, thông tin về các nguồn học bổng dành cho các LHS tư phí tại các trường ĐH ở Nhật bản, hoặc với sinh viên Việt nam trước khi đến Nhật vẫn còn quá thiếu, khiến cho LHS Việt nam vẫn bị chậm chân trong cuộc chạy đua với sinh viên các nước trong khu vực như Trung Quốc, Hàn Quốc, Indonesia.


Trong cuốn “Sổ Tay Du Học Nhật Bản” do VYSA biên soạn năm 2003, cũng đã đăng tải về nhiều loại học bổng dành cho sinh viên tư phí. Tuy nhiên lần này, chúng tôi dự định sẽ thu thập và đưa lên mạng của VYSA những nguồn học bổng mà LHS tư phí Việt Nam có khả năng nhận được nhất, cũng như các kinh nghiệm trong quá trình viết và nộp học bổng.

Ở Nhật bản có nhiều nguồn học bổng từ các tổ chức tài trợ, các công ty, hoặc từ các địa phương. Các nguồn học bổng có nhiều qui định khác nhau, có loại chấp nhận mọi học sinh từ mọi trường Đại học, Chuyên ngành…nhưng có trường chỉ nhận sinh viên trong một số trường nhất định, hoặc trong khu vực của mình. Điều mấu chốt ở đây là trong hàng ngàn hồ sơ gửi đến, làm sao hồ sơ của bạn được lưu tâm và bước qua vòng loại đâu tiên. Nếu không bạn sẽ nhận được những dòng thông báo ngắn ngủi, “xin lỗi” vì có quá nhiều người nộp hồ sơ, và không quên “nhắn” bạn lại nộp hồ sơ trong đợt tới.

Tuy hiên nay Nhật bản có gặp khó khăn về kinh tế, nhưng đó chỉ là bước chân đi chậm lại của người khổng lồ Đông Á. Nhật bản vẫn là nơi có vô số các nguồn học bổng dành cho các LHS nước ngoài, mà nhiều LHS Việt nam không hề biết, hoặc đều bị sinh viên đến từ Trung Quốc, Hàn Quốc, Indonesia, Ấn độ…”ẵm gọn” mất. Một thiệt thòi nữa cho các LHS tư phí Việt Nam tại Nhật bản là với các thế hệ đàn anh đi trước, phần lớn đều nhận được các nguồn học bổng dồi dào, khiến cho họ chỉ việc quan tâm đến việc nghiên cứu học tập, mà không cần thiết phải quan tâm nhiều đến các nguồn học bổng khác.

Nhật bản được coi là một trong những nơi tốt nhất trên thế giới về nghiên cứu khoa học, về cuộc sống sinh hoạt. Nhưng Nhật bản cũng là nơi có cuộc sống sinh hoạt đắt đỏ nhất trên thế giới, khiến cho những sinh viên tư phí gặp nhiều khó khăn, nếu không tìm được nguồn tài trợ, dù ít ỏi, cho cuộc sống sinh hoạt và học tập. Hiện nay ở Nhật bản có không ít những sinh viên tư phí đã và đang nhận được các nguồn học bổng, tài trợ từ các tổ chức, công ty, chính quyền địa phương…VYSA mong muốn nhận được thông tin, sự chia sẻ kinh nghiệm từ các bạn về các nguồn học bổng đó. Thông tin của các bạn sẽ trở thành hết sức quý giá cho các bạn LHS đang không có học bổng tại Nhật bản, hoặc đang có dự định đi du học tư phí tại đây.Tất cả thông tin về học bổng, về kinh nghiệm viết và nộp học bổng từ phía các bạn đã từng nhận được học bổng tại Nhật bản, Ban biên tập VYSA sẽ đăng tải ngay trên www.vysa.jp. Các bạn có thể gửi thông tin trong mục “Submit News” trong VYSA, hoặc gửi cho Ban Biên tập VYSA theo địa chỉ: editor@vysa.jp.

Chúng tôi hy vọng, VYSA sẽ không chỉ là địa chỉ giao lưu hàng ngày của các bạn TNSV tại Nhật bản, mà còn là địa chỉ thân quen với các bạn yêu mến đất nước hoa anh đào, là một thư viện với các thông tin về lịch sử, đất nước, văn hóa của Nhật bản, cũng như mối quan hệ hữu nghị, tốt đẹp, truyền thống và lâu đời giữa hai đất nước Việt-Nhật.

Sau đây là danh sách mà chúng tôi biết, vừa được cập nhật vào ngày hôm nay 9/5/2006, xin được đăng tải lên trang nhất của Vysa để mọi người cùng tham khảo:

名称/(財)渥美国際交流奨学財団
連絡先/〒112-0014 東京都文京区関口3-5-8
Tel:03(3943)7612 Fax:03(3943)1512
http://www.aisf.or.jp
E-mail: office@aisf.or.jp
地域・人数/▼関東地方(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬
県)▼12名
支給期間/1年間(4月~翌年3月)
応募締め切り/毎年9月1日から9月30日まで
対象/▼日本以外の国籍を有し、日本の大学院の博士課程に在籍し、当財団の奨学金支給
期間に博士号を取得する見込みのある者。正規在籍年限を
超えたために、あるいは他国の大学院より博士号を取得するために研究員等として日本の
大学院に在籍する者も含む。
金額/月額20万円

名称/(財)伊藤国際教育交流財団
連絡先/〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-8-4 BABAビル5F
Tel:03(3299)7872 Fax:03(3299)7871
http://www.itofound.or.jp
地域・人数/▼地域限定せず▼7名
支給期間/2年以内
応募締め切り/1月14日(土)
対象/▼大学の修士課程正規生として入学許可を取得している者▼成績、人格ともに優秀
で経済的援助を必要としている者(専攻分野不問)▼該当
年の3月中に行われる面接選考を受けることが可能な者▼該当年の4月1日現在におい
て、年齢29歳以下が望ましい▼在日している者
金額/月額18万円

名称/関西留学生をささえる会
連絡先/〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町23
関西セミナーハウス内
Tel:075(711)2115 Fax:075(701)5256
地域・人数/▼アジア・アフリカ諸国からの留学生
支給期間/4月より最長2年間
応募締め切り/2月末頃(変更あり)
対象/▼日本の関西の大学に籍を置いている者▼近畿二府四県に在住し、毎月の奨学金支
給会および交流会に参加できること。
金額/月額5万円

名称/共同研究等助成金(在留中国人研究者助成)
連絡先/ http://www.jpcnma.or.jp/
E-mail: jyosei@jpcnma.or.jp
地域・人数/▼日本全国▼13名前後
支給期間/2005年4月~2006年3月
応募締め切り/2004年10月1日~12月31日。申請書はこの期間にURLよりダウンロードで
きます。
対象/▼医学、歯学、薬学、看護並びに医療関連諸領域▼中国の医療の向上に貢献する意
志と能力を持ち、わが国の機関に在籍して研究指導を受け
ている若手中国人研究者に対する研究費の助成
金額/60万円

名称/交流協会奨学金留学生(国内採用)
連絡先/〒106-0032 東京都港区六本木3-16-33青葉六本木ビル7F
Tel:03(5573)2600(EX14) Fax:03(5573)2601
http://www.koryu.or.jp
E-mail: y.tomioka@koryu.or.jp
地域・人数/▼台湾▼4名程度
支給期間/2年間
応募締め切り/10月29日(必着)
対象/▼2005年4月1日現在において日本の大学院の正規課程に進学又は在学する台湾か
らの留学生▼希望者は、交流協会総務部まで、140円切手
を貼り付けた返信用封筒(角型2号)を同封の上、募集要項を郵便で請求して下さい。
金額/月額17万5000円 (2004年度実績)授業料(一定額を上限とする)帰国旅費

名称/笹川科学研究助成
連絡先/〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル5F
Tel:03(6229)5365 FAX:03(6229)5369
http://www.jss.or.jp
E-mail: jss@silver.ocn.ne.jp
支給期間/2005年4月1日~2006年2月10日
応募締め切り/2004年10月15日(金)
対象/▼人文学、社会科学、自然科学(医学を除く)又は境界領域の研究に関するもの▼
35歳以下の人。ただし、大学院在籍者は年齢制限なし。
金額/1件あたり100万円以内

名称/CWAJ在日外国人大学院女子奨学金
連絡先/〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-13-1202 CWAJセンター
FAX:03(3491)2092

Home


E-mail: scholarship@cwaj.org
地域・人数/▼日本全国▼3名
支給期間/2005年4月~2006年3月
応募締め切り/2004年10月31日
対象/▼日本の大学院(修士、博士課程)に在籍する外国人女子留学生▼募集要項,願書
は,CWAJのホームページにアクセスして,ダウンロードし
てください。CWAJセンターからの郵送はいたしません。
金額/年額200万円

名称/(財)春風学寮一粒奨学金
連絡先/〒156-0052 東京都世田谷区経堂5-3-12
Tel:03(5477)6744
地域・人数/▼中国・アメリカ合衆国▼1名または2名
支給期間/2年(4月~3月又は9月~8月)場合により1年延長
対象/▼キリスト教への尊敬と関心▼学寮に居住▼学寮の精神と規則の順守▼男子▼留学
ビザ以外も可▼35歳以下▼大学院生
金額/月額8万円、朝夕2食

名称/(財)高久国際奨学財団
連絡先/〒106-0031 東京都港区西麻布4-17-4 パークサイド高久1A
Tel:03(5485)6080 FAX:03(5485)6080
http://www.takaku-foundation.com
E-mail: fvgg5180@mb.infoweb.ne.jp
地域・人数/▼首都圏在住の学生▼4名
支給期間/1年間(4月~翌年3月)
応募締め切り/11月1日~11月30日
対象/▼留学生ビザを所持する外国人私費留学生▼大学院正規課程生▼首都圏在住の学生
▼日本語で日常会話が可能な学生
金額/月額8万円(月一度手渡し)

名称/(財)東華教育文化交流財団
連絡先/〒104-0061 東京都中央区銀座8-2-12
Tel:03(3571)7613 Fax:03(3572)5943
http://www.donghua.or.jp
E-mail: info@donghua.or.jp
地域・人数/▼中国(含台湾省)▼10人
支給期間/2005年4月~2006年3月(その後1年間の延長を認める事もある)
応募締め切り/2004年11月1日~11月30日
対象/▼大学学部3~4年生▼大学院修士課程▼大学院博士課程
金額/月額8万円(3ヶ月毎に支給)

名称/(財)とうきゅう外来留学生奨学財団
連絡先/〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-6 南平台東急ビル3F
Tel:03(3461)0844 Fax:03(5458)1696
http://www.tokyu-f.jp
E-mail: info@tokyu-f.jp
地域・人数/▼アジア・太平洋地域諸国(約30ヶ国)▼15~20名
支給期間/最長2年間
応募締め切り/10月15日から11月10日(消印有効)
対象/▼日本以外の国籍を有し、アジア、太平洋地域諸国(約30ヶ国)から、日本に修学
または研究のため来日し、大学院に正規学生(・オーバー
ドク
ター)として在籍している者。▼応募時点で、修士課程1年次、博士課程1・2年次に正規
生として在学する者、または入学を予定している者。▼博

課程専攻者は2005年4月1日時点、年齢35歳未満、修士課程専攻者は年齢30歳未満とする。
▼2005年4月以降月額3万円を超える奨学金を受けていない
者。
金額/月額16万円、他に国内学会出席旅費等を補助

名称/(財)野村国際文化財団
連絡先/〒103-0027 東京都中央区日本橋1-9-1
Tel:03(3271)2330 FAX:03(3281)8522
http://www.nomuraholdings.com/jp/bunka-zaidan/
E-mail: sg-ncf@themis.ocn.ne.jp
地域・人数/▼地域限定なし▼10名程度
支給期間/2年間
応募締め切り/2005年1月25日
対象/▼下記の6つの大学の大学院(人文・社会科学分野)に在籍する外国人留学生/東
京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学、慶
應義塾大学
金額/月額15万円

名称/(財)美術工藝振興佐藤基金奨学金
連絡先/〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺5-9-39
Tel:03(3888)5151 FAX:03(3881)1409(電話、FAXの場合東京事務所)
地域・人数/▼地域の指定なし▼人数2名(ただし欠員のある場合のみ)。2005~2006年
度は1名のみ募集
支給期間/2005年4月~2006年3月
応募締め切り/2004年12月25日
対象/▼研究生、博士課程、修士課程の学生で、美術工芸(金工、石工、木工、漆工芸、
染織、ガラス工芸)を研究している者▼鎌倉から通学でき
る者
金額/全寮制(寮費無償・自炊)、月額8万円

名称/(財)本庄国際奨学財団
連絡先/〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9 グリーンコアL渋谷2F
Tel:03(3468)2214 Fax:03(3468)2264
http://www.hisf.or.jp
E-mail: honjo-zaidan@mui.biglobe.ne.jp
地域・人数/▼(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡、山梨)に所在す
る大学院▼15~20名
支給期間/2年間または3年以上
応募締め切り/2004年11月30日(火)当日消印有効
対象/▼2004年4月1日以降に下記の都道府県に所在する大学院に留学している外国人留
学生。(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、
静岡、山梨)▼日本の大学院に留学する日本国籍を持たない学生のうち、学業、人物とも
に優れながら経済的理由により援助が必要と認められる
者。▼2004年4月以降に在籍しているまたは入学が許可されており、在籍証明書、入学許
可書、入学の内定を証明できる書類のいずれかを提出でき
る者。▼博士課程在籍者は、1969年3月31日以降に生まれた者、修士課程在籍者は1974年
3月31日以降に生まれた者。▼日本語の日常会話ができる
者。面接は日本語で行います。
金額/①月額20万円(2年間)②月額15万円(3年間以上)

名称/第19回留学生受入助成金
連絡先/〒113-0033 東京都文京区本郷5-29-12 赤門ロイヤルハイツ1003 
(財)金原一郎記念医学医療振興財団
Tel:03(3815)7801 FAX:03(5800)2722
http://www.igaku-shoin.co.jp
〔㈱医学書院ホームページ〕「会社案内」メニューの「金原一郎財団」に掲載
E-mail: iszaidan@sa2.so-net.ne.jp
地域・人数/▼地域不問▼若干名(2~6名)
支給期間/2005年4月~2006年3月
応募締め切り/2004年11月2日(火)~12月6日(月)(必着)
対象/▼基礎医学医療の研究を目的として海外から日本の研究施設へ留学する大学院生、
研修員に対して研究費・生活費の助成を行う▼原則として
既に来日または2005年4月までに来日し、連続した全留学期間が3年以上で、2005年4月以
降1年以上を予定する大学院生またはpost doctoral
fellowshipに該当する方▼必ず所属研究機関の指導教官1名の推薦状が必要▼応募資格に
該当すれば、直接応募または研究機関を通しての応募も可
金額/月額10万円を12カ月間

名称/(財)ロームミュージックファンデーション奨学生
連絡先/〒615-0044 京都府京都市右京区西院西中水町1
Tel:075(311)7710 Fax:075(311)0089
http://www.rohm.co.jp/rmf/
地域・人数/▼地域は問わない▼昨年度採択人数35名(日本人を含む)
支給期間/原則として1年間
応募締め切り/2004年12月10日(金)
対象/▼教育機関で音楽を学ぶ者、あるいは入学を予定している者
金額/月額20万円以内(’03年度支給実績1人当り月額平均8万円)

大学・日本語学校を通して募集する団体(直接連絡できない)

名称/(財)市川国際奨学財団
連絡先/〒530-8511 大阪府大阪市北区天満1-20-5
象印マホービン㈱本社内
Tel:06(6356)2357 FAX:06(6356)2344
http://www.iisf.jp
E-mail: info@iisf.jp
地域・人数/▼アジア諸国の出身者であること▼新規8~9名
支給期間/2005年4月~2007年3月の2年間
応募締め切り/2004年10月中旬~2004年12月15日
対象/▼指定大学/大阪大学・京都大学・神戸大学・大阪市立大学・大阪府立大学・関西
大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学▼アジア諸
国の出身者であること。▼大学学部もしくは大学院に在学する外国人留学生で、勉学上経
済的援助を必要とすると認められ、且つ学業成績優秀にし

心身ともに健全な者。▼年齢が35歳未満であること▼日本政府又は他の財団等から奨学金
の支給を受けていない者。
金額/月額10万円

名称/(財)岩谷直治記念財団
連絡先/〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-13-4 第3長岡ビル5F
Tel:03(3552)9960 FAX:03(3552)9961
E-mail: koma-iku@iwatani.co.jp
地域・人数/▼東南アジア▼約10名
支給期間/4月~翌年3月
応募締め切り/12月20日
対象/▼自然科学分野で研究に取り組んでいる大学院生
金額/月額15万円

名称/(財)加藤朝雄国際奨学財団
連絡先/〒607-8307 京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町237
Tel:075(595)9020 FAX:075(595)8996
地域・人数/▼アジア諸国からの私費留学生▼新規14名、継続5名(2004年度)
支給期間/1年間または2年間(学年による)
応募締め切り/2月中旬
対象/▼学部3・4年、修士1・2年、博士2年以上▼大学(指定17大学)/大阪大、京
都大、京都工芸繊維大、神戸大、大阪市立大、大阪府立
大、京都市立芸術大、愛知学院大、大阪商業大、関西大、関西学院大、京都外国語大、京
都学園大、近畿大、同志社大、立命館大、龍谷大
金額/月額10万円

名称/(財)国際コミュニケーション基金
連絡先/〒163-8544 東京都新宿区西新宿2-3-2 KDDIビル29階
Tel:03(3347)7094 FAX:03(3347)6439
http://www.icf.or.jp
E-mail: info@icf.or.jp
地域・人数/▼地域限定せず▼12名新規採用予定
支給期間/2004年4月から6ヶ月または1年間
応募締め切り/10月20日(水)
対象/▼2004年4月1日現在35才以下であること。▼情報通信またはこれと関連する事項を
テーマとした研究に取り組んでいること。▼申込時および
助成期間中、日本の大学院の修士または博士課程に在籍する者▼指定大学20大学
金額/月額最高15万円

名称/(財)サトー国際奨学財団
連絡先/〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 恵比寿NRビル5階
http://www.sisf.or.jp
地域・人数/▼10名予定/年
支給期間/原則2年間
応募締め切り/3月24日(予定)
対象/▼インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、ネパー
ル、バングラデシュ、パキスタン、東ティモール、フィリ
ピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、
モルディブ、ラオスから日本へ留学している私費留学生。
金額/学部:月額10万円、大学院:月額13万円

名称/(財)C&C振興財団外国人研究員助成
連絡先/〒108-8001 東京都港区芝5-7-1 NEC本社ビル内
Tel:03(3457)7711 Fax:03(3798)7818
http://www.candc.or.jp
E-mail: info@candc.or.jp
地域・人数/▼3名
支給期間/2005年4月から1年間
応募締め切り/2004年9月30日
対象/▼日本国内の大学においてC&C分野の研究を行っている外国人研究員に対し、研
究調査費を補助する
金額/月額10万円

名称/(財)徳洲会国際奨学財団
連絡先/〒102-0092 東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル6F
Tel:03(3238)2913 Fax:03(3238)2914
http://www.tokushukai.org
E-mail: zaidan@tokushukai.org
地域・人数/▼ブルガリア共和国5人▼その他5人(指定大学)
支給期間/2005年4月1日~2006年3月31日
応募締め切り/2004年12月15日
対象/▼ブルガリア共和国出身者、または指定大学校生(早稲田大、城西国際大、日本
大、中央大、立命館大)※大学変更あり▼学部生のみ、継続
者優先、日本滞在5年以内、日本語検定2級以上、その他
学部生のみ
金額/月額7万円(郵便局口座へ振込み)

名称/(財)みずほ国際交流奨学財団
連絡先/〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-4
Tel:03(3201)7718 Fax:03(3216)2895
http://homepage1.nifty.com/fbifyume/index.html
E-mail: fbifyume@mb.infoweb.ne.jp
地域・人数/▼新規11名(但し、1大学より2~3名の学長推薦を受けた者の中から原則
として1大学1名を採用。)▼地域限定は特になし
支給期間/2年間
応募締め切り/2004年11月1日~2005年1月31日
対象/▼外国の国籍を有する者。▼わが国の大学院正規生もしくは同課程相当の研究に従
事する研究生、もしくは大学学部に在学する正規学生で専
攻分野が人文・社会科学系列である者。(大学院レベルを優先するが、学部生の応募も妨
げない)▼本法人奨学生となった場合、原則として他の奨
学金を受けていないこと。▼在留資格「留学」の者。▼健康であること。▼国際理解と親
善に関心を持ち、貢献を期する者。
金額/月額12万円

名称/(財)ユアサ国際教育学術交流財団
連絡先/〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町13-10
Tel:03(3665)5991 Fax:03(3665)5994
地域・人数/▼東アジア(ロシア極東地域を含む)・東南アジア諸国・地域▼7名▼毎年
募集指定大学を決定
支給期間/1年間(4月~翌年3月)
応募締め切り/12月下旬(募集開始)~翌年2月上旬(募集締切)
対象/▼大学院生(博士・修士課程)
金額/月額10万円

名称/(財)ロータリー米山記念奨学会
連絡先/〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 abc会館8階
Tel:03(3435)1828 Fax:03(3578)8281

ロータリー米山記念奨学会とは?


E-mail: scholars@rotary-yoneyama.or.jp
地域・人数/▼481名(継続者を含め800名)
支給期間/2年間を限度とする
応募締め切り/指定校からの受付は10月1日~10月15日。学内選考の締切は指定校により
異なる。指定校にて確認要。
対象/▼日本以外の国籍を有し45歳未満の者▼2005年4月に在籍(進学)し、当会が定め
る大学(指定校)で大学推薦を受けた者▼2005年4月に学部
課程3・4年目、および医・歯・獣医学部5・6年目に在籍する者。ただし、中国・韓国籍の
学部生に応募資格はない。▼2005年4月に修士課程1・2年
目、博士課程2・3年目、医・歯・獣医学系博士課程3・4年目に在籍する者
金額/学部:月額10万円、修士:月額14万円、博士:月額14万円

アジアの留学生・就学生と交流する会
〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保210-15
樋口清作(事務局、申込先)
Tel/Fax:049(258)4828
◆地域・人数/アジアからの私費留学生、3名 
◆支給期間/2005年4月~2006年3月(1年間) 
◆応募締め切り/2005年6月6日(月)(当日消印有効) 
◆対象/大学学部、短期大学、専門学校の専門課程の1年生で、住所または在学先が埼玉
県(一部)、東京都(一部)であること。交流のできる
人。日本語別科生、大学院生は対象外。申込書:氏名、国籍、学校名、郵便番号、住所、
電話番号を明記し、80円切手2枚を同封して「申込書」
を請求のこと。(「申込書」の送付は4月25日以降) 
◆金額/月額20000円

(財)岩國育英財団 
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3-3 
Fax:03(5276)1908 
http://www.iwakuni.or.jp/
◆地域・人数/人数は若干名。国籍は問わない。私費留学であること 
◆支給期間/大学入学より修了年時まで 
◆応募締め切り/2005年6月27日 
◆対象/4月1日現在22歳以下の者。財団の指定する大学を受験する意思がある私費留
学者(医学部、歯学部の志望者は除外) 
◆金額/合格一時金300000円、奨学金月額100000円

杉山種まき奨学金 
〒411-0045 静岡県三島市萩65-1 
Tel:055(988)9005 Fax:055(988)3778
◆地域・人数/地域限定せず、若干名 
◆支給期間/1期間6ヶ月(更新制度あり) 
◆応募締め切り/第1回:2005年4月末日、第2回:2005年10月末日 
◆対象/農業(お茶、ハーブ等)、または医学、薬学を研究し、健康への好奇心と、商品
研究、開発に対する強い意欲のある学生。出身国の独自の
産物を日本向けに商品化し、自国の産業活性化に貢献したい学生 
◆金額/月額20000円 
(応募はホームページhttp://www.mfsg.co.jp/で行う。選考通過者にはメールで連絡。)

東京YWCA「留学生の母親」運動奨学金 
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8 
Tel:03(3293)5421 
http://www.tokyo.ywca.or.jp/ryugakusei
◆地域・人数/日本以外の国籍を有する主としてアジア・アフリカ・ラテンアメリカ地域
からの私費留学生、若干名 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/6月4日 
◆対象/日本の大学学部、短期大学、専門学校の1・2年次(1年次受給者は、2年次に
も応募できる)。社会福祉、医療、栄養、農業、環境の分
野を専攻している者。原則として関東地区の大学に在籍し面接・奨学生交流会に東京
YWCAに来ることができる。他の奨学金およびそれに類する
ものを受給していない(年間総額240000円以下は可) 
◆金額/月額30000円

(財)白門奨学会 
〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館7F 
Tel:03(3292)5399 Fax:03(3219)6177
◆地域・人数/地域限定せず、9名程度 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/願書交付4月11日~15日予定(郵送希望者は入学決定後90円切手
を同封し申込)願書受付5月16~20日予定(郵送不
可) 
◆対象/学部学生1~3年次、大学院前期課程1年次。東京都内にキャンパスのある大
学。年齢制限なし。他の奨学金併給可 
◆金額/月額30000円(年額360000円)

留学生等住居費助成 
〒963-8601 福島県郡山市朝日1-23-7 郡山市国際交流協会(郡山市役所総務部庶務課
内) Tel:024(924)2031 Fax:024(924)0956
◆地域・人数/該当者全員(毎年4月に対象学校に留学生等在籍調査をし、それをもとに
本人及び学校あてに通知している。) 
◆支給期間/1年間(継続可) 
◆応募締め切り/5月頃 
◆対象/在留資格「留学」または「就学」の者。郡山市に外国人登録し、市内の高校、専
修学校、大学(短期大学を含む)学部、大学院修士課程・
博士課程に6ヶ月以上在籍、または在籍することが見込まれる者。月額5000円を超え
る家賃を払っている留学生等 
◆金額/月額5000円

留学生等国民健康保険加入助成 
〒963-8601 福島県郡山市朝日1-23-7 郡山市国際交流協会(郡山市役所総務部庶務課内)
Tel:024(924)2031 Fax:024(924)0956
◆地域・人数/該当者全員(毎年4月に対象学校に留学生等在籍調査をし、それをもとに
本人及び学校あてに通知している。) 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/12月頃 
◆対象/在留資格「留学」または「就学」の者。郡山市に外国人登録し、市内の高校、専
修学校、大学(短期大学を含む)学部、大学院修士課程・
博士課程に6ヶ月以上在籍、または在籍することが見込まれる者 
◆金額/軽減措置該当後の保険税相当額

■■■ 大学・日本語学校を通して募集する団体(直接連絡できない) ■■■

(財)旭硝子奨学会 
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 旭硝子株式会社内
◆地域・人数/インドネシア、タイ(それぞれ3名) 
◆支給期間/最短修業年限(最大限2年) 
◆応募締め切り/4月7日(木) 
◆対象/修士課程生、博士課程生 
◆金額/月額90000円

茨木市国際親善都市協会留学生奨学金 
〒567-8505 大阪府茨木市駅前3-8-13 茨木市市民生活部市民活動推進課内 茨木市国際
親善都市協会
◆地域・人数/茨木市、20人程度 
◆支給期間/2005年4月1日~2006年3月31日 
◆応募締め切り/2005年5月末ころ 
◆対象/日本の大学において教育を受ける目的を持って入国し、学校教育法第1条に規定
する大学に入学した外国人留学生で、日本政府から奨学金
を受けていないこと。外国人登録法により茨木市に登録していること。茨木市内の大学に
在学していること。大学学部正規生であること(研究生は
含まない)。当該年3月31日現在、年齢35歳未満であること 
◆金額/年額60000円。ただし、支給は前期・後期の2期に分ける

(財)イノアック・国際教育振興財団 
〒450-8691 愛知県名古屋市中村区名駅南2-13-4 イノアックコーポレーション
◆地域・人数/募集10名以内 
◆支給期間/1年以上2年未満 
◆応募締め切り/4月中旬から5月中旬(変更有り) 
◆対象/愛知県内の大学に在籍。学部生、修士課程生、博士課程生 
◆金額/月額40000円、2年目より50000円

(財)インナートリップ国際交流協会 
〒106-0041 東京都港区麻布台1-9-8
◆地域・人数/(2005年度)7名 
◆支給期間/2年間 
◆応募締め切り/2005年5月10日 
◆対象/首都圏エリアの大学学部生3年以上、大学院生。指定大学10校 
◆金額/月額80000円

(財)ウエスコ学術振興財団学術研究資金助成事業 
〒700-0033 岡山県岡山市島田本町2-5-35 ㈱ウエスコ内(財)ウエスコ学術振興財団事
務局
◆地域・人数/岡山県内の大学又は研究機関、5名 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/4月1日~4月30日 
◆対象/岡山県内の大学または研究機関に在籍する私費留学生 
◆金額/月額50000円(年額600000円)

(財)太田川国際育英会 
〒730-0035 広島県広島市中区本通7-29 アイビービル6F (問合せは、団体及び在籍
校へ)
◆地域・人数/若干名 
◆支給期間/卒業年度迄 
◆応募締め切り/4月25日 
◆対象/広島県内の大学に学部生、大学院研究生、修士課程生、博士課程生として在籍。
広島市内に居住。他の奨学金を受給していない 
◆金額/月額75000円

上山奨学財団 
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-16-29
◆地域・人数/日本人学生・留学生を含め20名 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/5月31日 
◆対象/愛知県内の4年制大学の学部、大学院に学ぶ学生(研究生を除く)。学校推薦が
必要 
◆金額/年額200000円

くるめ国際交流協会 
〒830-0022 福岡県久留米市城南町16-1
◆地域・人数/久留米市内の大学、短期大学または高等専門学校に在籍する留学生。20
名 
◆支給期間/1年(2005年4月~2006年3月) 
◆応募締め切り/5月下旬か6月中旬頃(学校側と協議の上、決める) 
◆対象/市内の大学、短期大学、高等専門学校に在籍する留学生(国費留学生除く) 
◆金額/月額20000円、年額240000円

くるめ国際交流協会国民健康保険の一部助成 
〒830-0022 福岡県久留米市城南町16-1
◆地域・人数/久留米市内の大学、短期大学または高等専門学校に在籍する留学生 
◆応募締め切り/8月上旬 
◆対象/市内の大学、短期大学、高等専門学校に在籍する留学生(国費留学生除く)(久
留米市在住) 
◆金額/2004年度実績91人、1人平均6300円

くるめ国際交流協会住居入居支度金 
〒830-0022 福岡県久留米市城南町16-1
◆地域・人数/久留米市内の大学、短期大学または高等専門学校に在籍する留学生 
◆応募締め切り/8月上旬 
◆対象/市内の大学、短期大学、高等専門学校に在籍する留学生(国費留学生除く)(久
留米市在住) 
◆金額/2004年度実績28人、1人平均24000円

劇団飛行船奨学金 
〒111-0043 東京都台東区駒形2-4-11-2F
◆地域・人数/6~7名 
◆支給期間/4~3月、1年間 
◆応募締め切り/4月30日 
◆対象/専修大学/韓国・中国・台湾からの留学生(専攻不問)。明治大学・早稲田大学
/韓国・中国・台湾からの留学生、演劇を専攻する学生が
望ましい 
◆金額/月額20000円

建築業協会奨学金 
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-5-1 東京建設会館8F (社)建築業協会
◆地域・人数/合計20名 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/6月末 
◆対象/建築系を専攻する者で、大学院及び学部生。良識ある社会人として活動できる見
込みのある者。学業成績優秀にして健康な者。学費の支弁
が困難な者。指定大学13校(東京大学・東京工業大学・早稲田大学・日本大学・京都大
学・大阪大学)各2名。(千葉大学・筑波大学・横浜国立
大学・名古屋工業大学・近畿大学・九州大学・東北大学)各1名 
◆金額/月額20000円

(財)実吉奨学会 
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル6階 
http://www5.ocn.ne.jp/~saneyosi/
◆地域・人数/定員各大学2名(17年度の新規募集は7名) 
◆支給期間/1年 
◆応募締め切り/4月から5月まで 
◆対象/修士課程生、博士課程生(指定校)東京大、東京工業大、横浜国立大、早稲田
大、慶應義塾大 
◆金額/月額100000円

(財)高澤三次郎国際奨学財団 
〒346-0003 埼玉県久喜市中央4-9-83 第2三高ビル2F
◆地域・人数/アジア諸国、新規8名 
◆支給期間/1年 
◆応募締め切り/2005年4月25日まで 
◆対象/次の大学院修士課程に在籍、もしくは入学許可を得ている者(指定校)埼玉大、
中央大、早稲田大、青山学院大、亜細亜大、白鴎大。大学
よりの推薦が必要。社会科学系専攻。年齢35才未満 
◆金額/月額80000円

(財)朝鮮奨学会 
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1
◆地域・人数/学部630名、大学院90名。韓国留学生は約100名 
◆支給期間/4月~翌年3月(12ヶ月分) 
◆応募締め切り/5月2日 
◆対象/日本の大学の学部および大学院の正規課程に在籍している韓国人・朝鮮人学生
(韓国籍・朝鮮籍学生、韓国からの留学生も含む)。新規留
学生は大学担当部署を通じてのみ申請ができる 
◆金額/(月額)学部25000円、修士40000円、博士50000円

(財)東京海上各務記念財団 
〒143-0016 東京都大田区大森北1-5-1 大森駅東口ビル
◆地域・人数/アセアン諸国から来日した私費留学生、新規4名以内 
◆支給期間/最短修業年限 
◆応募締め切り/4月1日~4月15日(当日消印有効) 
◆対象/次の指定大学に在籍する修士課程生(30歳以下)、博士課程生(35歳以下) 指
定校:東京大、一橋大、東京外国語大、東京工業大、筑波
大、早稲田大、慶應義塾大、上智大。指導教授の推薦が必要 
◆金額/月額180000円

東京三菱銀行留学生奨学金 指定校各事務局
◆地域・人数/継続受給者を含め16名程度 
◆支給期間/1年 
◆応募締め切り/4月中旬 
◆対象/次の指定大学の修士課程1・2年次、博士課程の1・2・3年次に在籍する者
(指定校)東京大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大。社会科
学を専攻。年齢35歳以下 
◆金額/月額最高120000円

(財)ナインティナイン・アジア留学生奨学基金 
〒540-0012 大阪市中央区谷町2-6-5 ㈱ソフト99コーポレーション内
◆地域・人数/アジア諸国、12名 
◆支給期間/最短修業年限 
◆応募締め切り/5月中旬 
◆対象/次の指定大学学部・大学院に理工系専攻の正規生として在籍(指定校)大阪大、
大阪府立大、大阪市立大、大阪工業大、関西大。在籍大学
の推薦による 
◆金額/月額50000円

(公益信託)前田増三記念奨学基金 
〒105-8574 東京都港区芝3-33-1 中央三井信託銀行 本店法人営業第2部 公益信託課

◆地域・人数/2名 
◆支給期間/2年 
◆対象/修士課程生(1年)(指定校)東京大、千葉大、東京外語大、早稲田大、慶應義
塾大 
◆金額/月額50000円

(公益信託)水野トシ日本文化研究奨学基金 
〒060-8693 北海道札幌市中央区大通西3 みずほ信託銀行営業第3課
◆地域・人数/北海道内、8名程度 
◆支給期間/1年間 
◆応募締め切り/2005年5月2日(予定) 
◆対象/日本の文化(文学、芸術、歴史、建築等)を学ぶ外国人研究者等※政治、経済等
の社会科学分野は対象となりません。北海道内の大学に在
籍する留学生。北海道内の大学、研究機関に在籍する学術交流研究者。その他これらに準
ずると運営委員会が認める者 
◆金額/年間600000円(月額50000円)

(財)守谷育英会 
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-22
◆地域・人数/30~40名(日本人学生含む) 
◆支給期間/最短修業年限 
◆応募締め切り/4月1日~5月10日 
◆対象/高校生、高専生、短大生、学部生、大学院生で、東京都内の学校に在学する学
生、または東京都内に居住する学生 
◆金額/(月額)高校生15000円、高専生・短大生20000円、学部生25000
円、修士課程生・博士課程生35000円

(公益信託)久保田豊基金 
〒102-8539 東京都千代田区麹町5-4日本工営株式会社内
TEL:03-3238-8185
◆地域・人数/9名ぐらい
◆支給期間/1年 
◆対象/修士課程生と学部生
◆金額/(月額)学部生80000円-修士課程生120000円

Chúc các bạn học sinh tự túc may mắn và thành công trong học tập!!!
“Ta càng khổ thì trí ta càng tinh luyện, mà càng tinh luyện ta càng thâm nhập vào lẽ nhiệm màu của kiếp sống”
NoZoMi